請求代行(ファクタリング)

FACTORING

こんなお悩みは
ありませんか?

  • 請求業務で時間を取られて、メインの業務に支障が出ている
  • 初期費用や固定費をなるべく抑えたい
  • 申請書のチェックや返戻対応が面倒だと感じる
  • 入金サイクルのバラつきが大きく、管理・処理に手間がかかる
  • クレーム対応などについても相談したい
  • コスト面の問題で事務員は雇いたくない

ファクタリングサービスについて

売掛金や未収金は、キャッシュフローに大きな影響を与えます。急な資金需要が発生した際、売掛金の回収を待つのは困難です。そんな時、問題解決の鍵となるのがファクタリングサービスです。ファクタリングとは、将来の入金予定である売掛債権を、ファクタリング会社に買い取ってもらうことで即時現金化する仕組みです。債権の未回収リスクを軽減するため、保険を付けるオプションも用意されています。ファクタリングを活用すれば、売掛金の入金を待たずに必要な資金を確保することが可能です。事業の成長に向けた投資や、突発的な支出にも対応できるようになります。

ファクタリングの仕組み

ファクタリングの仕組み

ファクタリングは、「入金までに時間を要する売掛債権を、ファクタリング会社が買い取ることで早期資金化する」サービスです。
売掛金とは、商品やサービスを提供した企業が、代金を受け取る権利のこと。一般的な取引においては、商品の引き渡しやサービスの提供から実際の入金までに、一定の期間が生じます。このように商品・サービスの提供は完了しているものの、まだ代金が支払われていない売掛債権を、ファクタリング会社が買い取るのです。そしてファクタリング会社は、将来の入金を見込んで売掛債権を買い取り、その代金から手数料を差し引いた金額を企業に即時で支払います。結果的に、長い回収サイクルを待たずに現金を手にすることができるのです。

当社のファクタリングサービスの特徴

専門スタッフが療養費の請求業務を包括的に引き受けています。申請書のチェックから保険者への提出まで、すべての作業を代行することが可能です。万が一の返戻にも迅速に対応し、保険者とのやり取りもすべて当社にお任せください。
先生方は患者さんへの施術に集中できるため、より質の高い医療サービスをご提供することが可能です。

Point.01専任スタッフがサポート
入会後は担当制を採用し、貴院の経営状況に精通したスタッフが一貫したサポートをいたします。施術院ごとの地域性や患者層に応じて、適切な運営アドバイスを提供することが可能です。
Point.02プランがシンプル
期費用や入会金は不要で、お手持ちのパソコンからすぐにサービスを開始することが可能です。療養費請求の業務量や施術院の規模に応じて、最適な料金プランをお選びいただけます。透明性の高い料金体系により、将来的な費用も予測しやすい仕組みです。専門的なレセプト管理システムの導入費用も無料となります。
Point.03施術を追加しても
追加費用がかからない
包括的な療養費請求サポートでは、施術範囲の拡大に柔軟に対応いたします。鍼灸施術や訪問マッサージを新たに開始される際も、追加の月額費用は発生しません。会員登録は一度のみで、すべての施術分野をカバーすることが可能です。訪問施術の療養費申請や在宅での施術記録の管理など、実務面での細かなサポートもご提供できます。保険適用の範囲や施術要件についても、豊富な実績を基にしたアドバイスをお届けいたします。
Point.04返戻率・未入金率が下がる
請求業務の品質向上により、返戻率と未入金の削減を実現いたします。療養費支給申請における保険者からの指摘事項を分析し、事前の防止策を講じることが可能です。また、返戻時の迅速な対応と原因分析により、同様の事例を防ぐノウハウをご提供できます。
Point.05毎月15日の提出で
月初に余裕ができる
療養費の入金サイクルに合わせた資金計画を最適化いたします。早期現金化サービスにより、安定したキャッシュフローを実現することが可能です。月初めの煩雑なレセプト業務は当社が代行し、本来の施術業務に集中できる環境をご用意いたします。また、請求ソフトの単独利用プランもご準備しており、施術院の規模や運営方針に応じた柔軟な対応ができます。
入金スケジュール

請求代行サービスを利用した場合のサービス・費用比較

例:柔整と鍼灸を50万円ずつ請求した場合・・・

スクロールできます

株式会社アンビ A社 B社 C社
入会金 0円 50,000円 150,000円~ 200,000円
月固定費 一律15,000円 なし 柔整:15,000円
鍼灸:15,000円
柔整:5,000円
鍼灸:1,000円
按摩のみ非対応
請求システム利用料 一律3,000円 柔整:8,800円
鍼灸:8,800円
無料 無料
代行手数料 柔整:10,000円~
鍼灸:10,000円~
柔整:10,000円~
鍼灸:10,000円~
柔整:15,000円~
鍼灸:15,000円~
柔整:15,000円~
鍼灸:7,500円
その他費用
必須加入
オプション
無し
※レセプト費用用紙無料
※施術内容が増えても低料金
あり
※賠償保険加入必須20,000円
※レセプト用紙有料
あり
※レセプト用紙有料
※振込手数料
あり
※レセプト用紙など3,209円
初期費用合計 38,000円 157,600円~ 210,000円~ 231,709円~

当社の料金プラン

  • 立替プラン

    療養費の請求と同月末に一括入金を実現いたします。面倒な審査や保証人は不要で、金利負担のない独自システムを採用しています。安定した収入計画により、施術に集中できる環境をご提供できます。

    入金
    月末支払い
    手数料
    請求額の5%
    入会金
    0円
    月会費
    15,000円(税込み16,500円)
    レセコン
    システム
    初期導入費用0円
    データ保管料3,000円/月(税込3,300円)
  • フリープラン

    保険者からの入金確認後、翌月15日にお支払いいたします。毎月の固定費を抑えたい施術院に適した料金体系です。透明性の高い手数料設定により、長期的な資金計画が立てやすい仕組みとなっています。

    入金
    保険者様からの入金月の翌月15日支払い
    手数料
    請求額の2%
    ※初めてのレセプト提出から概ね4〜5ヶ月後の入金です。詳細は担当者へお問い合わせください。%
    入会金
    0円
    月会費
    15,000円(税込み16,500円)
    レセコン
    システム
    初期導入費用0円
    データ保管料3,000円/月(税込3,300円)

幅広い運営形態に対応しています

異なる施術資格を活かした事業展開を支援いたします。柔道整復施術に加えて鍼灸やあんまマッサージを開始される場合も、追加の月額費用は発生しません。レセプトソフトの単独導入から包括的な請求代行まで、施術院の成長に合わせた柔軟なサービス選択が可能です。

スクロールできます

療養費請求代行
柔道整復師 はり師・きゅう師 あん摩マッサージ指圧師
接骨院
鍼灸接骨院
鍼灸院
訪問鍼灸院
鍼灸マッサージ院
訪問鍼灸マッサージ院
訪問マッサージ院

請求代行以外のサービスもご用意しています

月額料金に含まれる多彩なサポートメニューを活用できます。請求業務の効率化から経営戦略の立案まで、トータルでビジネスをバックアップいたします。各専門スタッフが、施術院の成長段階に応じた的確なアドバイスを提供します。

  • 開業をサポート

    事業計画の策定から資金計画まで、開業に必要な実務をトータルでサポート可能です。立地条件の分析や収支計画の作成など、開業前の重要な判断をお手伝いできます。行政への申請手続きもスムーズに進められます。

  • 税務・法律面のサポート

    施術院に精通した税理士・社労士が、保険診療と自費診療の会計処理をサポートいたします。消費税の取り扱いや確定申告など、施術院特有の税務処理に対応することが可能です。

  • 医師との連携サポート

    医科併給の申請から同意書の取得まで、医師との連携体制を整えています。医療機関とのスムーズな連携により、適切な施術環境を構築できます。

  • レセプト・施術録の無料送付

    レセプトと施術録の送付を無料で実施いたします。追加料金のない明確な料金体系により、月々の経費を適切に管理することが可能です。

  • 万一の事故・賠償責任に備える保険

    施術中の万一の事故に備え、院単位での賠償責任保険にご加入いただけます(施術賠償保険 年会費39,400円/施術所単位)。患者さんとのトラブル時には、専門の法律相談窓口を無料でご利用できます。

  • 会員様に向けたサポート

    療養費請求の基礎から実践的なノウハウまで、無料セミナーを定期的に開催いたします。個別相談会では、施術院ごとの課題解決をお手伝いできます。

療養費請求代行サービス

新規開設に必要な基礎知識から申請実務まで、専門スタッフが無料でご相談に応じます。保険診療を始める際の手続きや、請求の仕組みについて分かりやすくご説明いたします。開設準備から運営まで、継続的なサポートが可能です。

開設時のフォロー

保険診療を始めるために必要な各種届出を円滑に進めることができます。地域の保険者との事前調整も含め、実務経験豊富なスタッフが丁寧にフォローいたします。準備段階での不安も解消できます。

  • 保健所開設手続き

  • 労災保険指定番号取得手続き

  • 厚生局契約番号取得手続き

  • 共済番号・地方共済番号防衛省番号の取得手続き

  • 生活保護療養費
    取り扱い手続き

  • 書類作成代行サービス
    (相談)

療養費支給申請書点検

保険者ごとの基準に沿って、申請内容を事前に確認いたします。施術記録との整合性チェックにより、書類の不備を防止することが可能です。提出前の段階で修正できるため、手続きがスムーズです。
※不備があった場合には保険者に送らずに返戻対応を行いますので、提出までの期間の短縮に繋がります。

  • 療養費支給申請書
    作成指導

  • 請求ソフトの
    操作説明

  • 療養費支給申請書作成時
    のお問い合わせ対応

  • 療養費支給申請書の
    受け入れ

  • 返戻対象となりうる
    療養支給申請書の確認

  • 保険者ごとの
    要件を確認※

  • 返戻チェック※

  • ダブルチェック※

療養費支給申請書提出

施術記録の取りまとめから提出書類の最終確認まで、確実な手順で対応いたします。金額の照合や必要書類の確認により、正確な請求を実現できます。

  • 総括票の作成

  • 総括票と療養費支給
    申請書の記載内容の点検

  • 各保険者提出用の総括票・
    療養費支給申請書手続き

返戻対応

申請内容に不備があった場合も、迅速な修正対応が可能です。原因を分析し、今後の防止策もご提案いたします。保険者との調整も当社が実施しています。

  • 保険者への問い合わせ

  • 再提出時の書類チェック

  • 返戻療養費支給申請書の返送

入金送金処理

施術分野ごとの診療報酬を適切に管理いたします。入金状況を定期的にご報告し、収入の見通しが立てやすい環境を整えています。確認後は速やかにご指定の口座へ送金いたします。

  • 入金確認
    (支給決定状況)

  • 各種書類の発行

ファクタリングサービスの流れ

  1. Flow01お問い合わせ・ご相談

    下記お電話番号よりお問い合わせください。状況をヒアリングさせていただき、ご面談の日程を決定いたします。

    お電話より承っております。
    お気軽にご連絡ください。

    TEL03-6868-8488

    定休日
    日曜、祝日
  2. Flow02ご面談

    当社では、お客様との直接の対話を大切にしています。面談を通じて、お客様の状況や課題を深く理解し、最適なソリューションをご提案いたします。

  3. Flow03お見積もり

    当社では、お客様のニーズに合わせた柔軟な料金体系を用意しているのが特徴です。事業の規模や状況に応じて、最適なプランをご提案いたします。明確な料金設定により、安心してサービスをご利用いただけます。

  4. Flow04ご契約・サポート開始

    当社のサポートは、お客様の現状把握から始まります。詳細なヒアリングと決算書類等の資料分析により、課題を明確化し、最適な解決策を提案し続けます。